Androidスマホの便利な機能の使い方やアプリのこと

私がやってみた Androidスマートフォンの設定~アプリや便利な機能のことを紹介していく日記です

RAMって何? ROMって何?

新しいスマホでは容量も大きくなったし
とっても使いやすくてサクサク動くし気に入っています。

 

ここで「容量」とかって用語を使っていますが、
私の頭の中では漠然と、この数字が大きければ
例えば、撮った写真とかダウンロードしたアプリとか
たくさん保存できるんだろうな・・
っていう程度の理解しかありません。

 

2013夏モデルのXpeia A(エクスペリアエース)SO-04E の
機能一覧(スペック)で見てみると
 容量メモリ ROM 32GB
       RAM 2GB  
と、書かれています。

さすが、前のスマホに比べると雲泥の差です。

 

しかし、容量メモリのこの二つの「RAM」と「ROM」は
いったい何のことを指しているんだろう? 

これまでにも見かけても詳しく知らないまま来ましたが、
この際、知っておこうと調べてみました。

 

まず先に、RAMの方から。

RAM とは、パソコンでいうメモリ。作業領域のことなんですね。

PCのときもメモリのことは 
作業をするときの机の広さを例に挙げて教えてもらいました。

作業面が広いとたくさんの資料やノートを広げて作業できるでしょ?
ってことですね。

だからこの数字が大きいほど、PCもスマホもサクサク動きます。

動きが遅いな~というときは メモリの空きが無い時。
一旦電源をおとすか、不要なタスクは終了すると良いんですね。

アプリでもタスク管理をしてくれるものがあります。

 

ROM については、
パソコンでいうところのハードディスクドライブにあたるのでしょうか。

前のスマホでは本体メモリーしか見なかったのですが、
最近は内部ストレージという表現になっているみたいですね。

スマホで「設定」を開くと、
「ストレージ」→「内部ストレージ」という部分ですね。


この中にアプリ、画像、オーディオ、ダウンロード、その他 と
分類されています。
アプリという中にはデフォルトで入っているアプリも
含まれているみたいです。

私のスマホではそれでもまだ21GBの空きがあります。

f:id:yukinon28:20130703131800p:plain


使う人にもよるでしょうが、
ゲームや動画やビデオなどが保存されると、
容量は一気に増えてしまうでしょうね。


だけど、このスペックの表示も
同じシリーズの機種でも年代を追って変化してるみたいで、
本体メモリーと表現されていたものが
今は使われていなかったり、

SO-04Eの場合では データフォルダ容量という欄もあって、
ここには電話帳やメールの保存に使われるようですが、

なんだかちょっと訳が分からなくなってきました...(笑)

あと、SDカードも先ほどの「設定」を開いた「ストレージ」の中に
含まれています。

内部ストレージの空きを確保したい場合は
移動が可能なものはSDカードへデータを転送するといいんですね。
(アプリはSDカードに移すと動かなくなるものもありますので・・)

 

調べていると、
各社、機種、発売年で表示や意味合いが微妙に違ったりします。
混乱してきてしまい確実なことは書けませんでしたが、

きょうは「ROM」と「RAM」、やっと意味が分かりました。ということで

オシマイにします。

 

 

このページのTOPに戻る